九頭龍神社

 

良縁をもたらす最強の龍神「九頭竜神社」
箱根は関東の山岳信仰の拠点であり、地域全体がパワースポットとされて毎年多くの参拝客が訪れます。

その中でも、箱根神社と九頭龍神社は霊験あらたかなことで有名。特に、九頭龍神社は縁結びのご利益が強いとされ、女性に大人気のパワースポットとなっています。

今回は九頭龍神社にスポットをあて、女性がこぞって訪れる魅力を解説していきましょう。
 

九頭龍神社の歴史

はじまり
奈良時代、この地には荒れ狂う九頭の毒龍が湖に住み着いていました。そのため、若い娘を毒龍へ人身御供に差し出さなければならないしきたりがあり、長年村人たちを苦しめていたのです。

このことを知った、箱根大神の力を多大に受けた僧侶 万巻上人(まんがんしょうにん)は、法力によって湖の底にある「逆さ杉」に九頭の龍を縛り付け、調伏(ちょうぶく)させました。すると毒龍は、今までの悪事を悔い改め守り神になることを誓い、龍神へとその姿を変えたため、万巻上人は社を建立し龍神を祀ることにしました。

これが、九頭龍神社のはじまりとされています。

この由来により、箱根大神をご祭神とする箱根神社とのつながりも深い九頭竜神社。平成12年には、箱根神社境内はに九頭龍神社新宮が建立されることとなったのです。

ご祭神、ご利益
縁結びをはじめ、開運、金運にもご利益があるといわれる九頭竜神社。特に、縁結びの神様に良縁をお参りする人たちにとっては聖地的な存在です。

そんな九頭竜神社のご祭神は、高級龍神「九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)」。箱根山に鎮座する関東総鎮守「箱根大神(はこねのおおかみ)」によって生み出された、生命の源や水の力を司ってきた芦ノ湖の守護神です。
 

九頭龍神社の見どころ

本宮
芦ノ湖の東側湖上に朱色の小さな鳥居があり、ご祭神の九頭龍大神を祀っている本宮の目の前には、森が生い茂ります。自然豊かな場所にある九頭竜神社は、水と良縁の神として崇められてきました。

森深くにある本宮へのご参拝は、20~30分程度歩くか、箱根園からのモーターボードで向かうこととなります。簡単には行けない場所にあるため、誰でも寄せつけることはない神聖さが増す場所だといえるでしょう。

また神社周辺の木々は、幹が二股になり力強くそびえています。二つが一つに結ばれる木は、九頭龍神社の縁結びに大きな力はある所以となっています。特に、芦ノ湖側の木々はほとんどが二股になっており、神秘的な趣を感じることができるでしょう。

時間と体力に余裕があれば、自分のペースで歩いての参拝がおすすめですよ。

また、お社と湖の水中鳥居の写真を撮り、スマホの待ち受け画面にしていつでも目にするようにしておくと、ご利益があるともいわれています。鳥居の写真は、湖の底の石が写るように撮ると特に良いそうです。前に屈みながら水面に近づかないと撮れないので、すべらないように足元にはくれぐれも気をつけてくださいね。

弁財天社
九頭竜神社本宮の境内に鎮座します。奈良時代に、箱根山の霊場である堂ヶ島に天女が降臨したことが由来とされています。

弁財天社は、近世まで堂ヶ島でお祀りされてきました。その後、明治政府の神仏分離政策や自然災害にる変遷をたどり、昭和30年代から現在の地に祀られるようになりました。

弁財天社のご祭神
ご祭神は、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)です。

弁財天社のご利益
福徳円満や商売繁盛のご利益があります。

白龍神社
九頭竜神社本宮の近く、箱根樹木園内に鎮座する白竜神社。ご祭神の白龍大神(はくりゅうのおおかみ)にちなみ、鳥居や社殿は白色で、他の神社とは違った趣があります。

白龍は江戸時代末まで箱根権現でお祀りされていた龍神で、白和龍王(しろわりゅうおう)の略称です。

ご祭神の白龍大神は、家運上昇、縁結び、商売繫盛のご利益があります。九頭竜神社本宮を訪れた時は、弁財天社と一緒に忘れずにお参りしましょう。
 

九頭竜神社にある「箱根九頭龍の森」
箱根九頭龍の森は、九頭龍神社が鎮座している森。本州にある植物の7割が自生する、非常に緑の豊かな場所です。

自動車規制がされているため、森の中の自然遊歩道では植物鑑賞やバードウォッチングなどを自由に楽しむことができます。緑豊かな箱根九頭竜の森では、朱色の本殿が美しく映えるのが魅力。芦ノ湖畔からの風を浴びながら参拝できるのも、森の中の神社ならではといえるでしょう。
 

九頭竜神社で特にパワーのある場所

月次祭、例大祭
いつも静かな九頭龍神社周辺ですが、多くの参拝客で賑わう日があります。それは、毎月13日に行われる月次祭(つきなみさい)の日です。

月次祭は、箱根神社の創生期である約1,250年前から続く神事。九頭龍大神からいつも頂くご神徳に感謝の心を捧げて、すべての人が心豊かに生活を営むことができるよう変わらないご加護を祈ります。

個人的なご祈祷を受けることもできます。

そして、年に一度6月13日に厳かに執り行われるのが例大祭です。

どちらの祭も、元箱根港から箱根芦ノ湖遊覧船に乗りお参りすることができます。参拝船は、祭り以外の日は運行されていません。とても便利な上、芦ノ湖側からの絶景も楽しめますよ。

また、九頭龍神社本宮ではこの日限定で、特別に本殿の扉が開けられます。いつも以上にパワーを頂けそうですね。

縁結びや恋愛の神様としての無類の強さを示すといわれるため、毎年参拝者の約8割は女性なのだとか。大切な人や仕事など、あなたに関わる大切なご縁をぜひお祈りください。

三社参り
箱根に来たのなら外せないのが、三社参り。恋愛成就から開運、心願成就まで様々なご利益をバランス良くいただけ、全体運をアップさせる最強のパワースポット巡りです。

まずは、関東総鎮守で箱根権現と崇敬される箱根神社から参拝しましょう。次に、箱根神社の奥宮 箱根元宮(はこねもとみや)へ向かいます。箱根本宮は、山岳信仰で有名な霊山で、標高1,356メートルの駒ヶ岳の山頂にあります。山頂へは、箱根園からロープウェーで行きましょう。天気が良ければ、駒ヶ岳山頂では富士山や芦ノ湖の全貌を望むことができますよ。

そして最後に訪れるのが、今回ご紹介した芦ノ湖の守り神 九頭龍神社です。

3社とも非常に人気がある神社のため、他の人の念の影響を受けにくくするためには、人が少ない早朝に訪れるのがおすすめです。この3社は、できれば午前中だけで参拝するのが良いともされていますので、ぜひ早起きして出かけてみましょう。

また、地図上で見ると3社とも芦ノ湖の北東にあり、トライアングル上に配置されているのがわかります。ピラミッドにも見られるように、三角形は宇宙のエネルギーを集めて放出する図形の基本で、非常に強いパワーを持っているといわれています。
 

まとめ
ご縁を司る龍神様をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

ご縁といっても恋愛成就だけではありません。相手との出会いや機会だけではなく、それをもたらしてくれた目には見えない不思議な背景もご縁の一つ。それを神様の力として感謝することに、日本古来の精神文化の深さが感じられます。

大切なご縁を結びつけてくれる龍神様に、感謝のこころを忘れずにお参りしましょう。本宮まで行くのがむずかしい場合は、箱根神社境内にある新宮へ参拝するのもおすすめです。同じ祭神を祀っているので、ご神徳も変わりません。

九頭龍神社のお守りや御朱印は、箱根神社境内の社務所で頂けます。通常、九頭竜神社本宮は無人なのでご注意くださいね。

ライター/サクヤ凛
 

基本情報
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 箱根九頭龍の森
電話:0460-83-7123
公式サイト:http://hakonejinja.or.jp
アクセス:
・箱根湯本駅から伊豆箱根バス「湖尻・箱根園」行きで約65分
・「箱根園」または「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖」下車して徒歩
・箱根本箱から車で約25分
駐車場:あり
入園料:500円(箱根九頭竜の森入園料、毎月13日の月次祭の午前中は参拝者に限り入園無料)
入園時間: 9:00〜17:00
休園日:なし
※月次祭などは随時変更がありますので、最新の情報は公式HPでご確認ください。
※記載した金額等は2021年11月時点のものであり、変更の可能性があります。

関連記事

  1. 穴守稲荷神社

  2. 鞍馬寺

  3. 金剱宮

  4. 大崎八幡宮

  5. 高龍神社

  6. 中尊寺

  7. 札幌伏見稲荷神社

  8. 猿田彦神社

  9. 十日恵比須神社

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
  1. 登録されている記事はございません。
error: Content is protected !!